top of page

成城ピアノ音楽院

無料体験レッスンや面談など各種お申込み・お問い合わせはこちら

​もしくは teramusica314@gmail.com

新規生徒募集中!

||  2020年4月Open  ||

main_img01.jpg

成城ピアノ音楽院について

全ての人がピアニスト

ピアノを弾くときにプロであるかアマチュアであるか、

その区別は本来ありません。

楽器の美しい音が好きだ・ピアノを弾いてみたい…

そんな音楽に対する愛情さえあればどなたでも音楽の前では平等です。ビギナーでも音楽に対する深い理解を持ちあらゆる

感性のアンテナを張り、正しい方向性のテクニックを身につけるための指導を受けることは大切です。

                      またさらなる専門的なステップアップを目指す方にとっても、

親身になってサポートする指導者による体制は必須です。

そうした音楽を愛するあらゆる人のために

門戸が開かれた教室です。

                                                            小田急線 成城学園前駅から徒歩約5分

                                               ​と通いやすい場所にあります

講師

InstRuctor

地図

Map

                                          
                                           
最高のレッスン環境
                           
                                          
                                           
最高のレッスン環境
                           
指導 
                         
                        
                         
指導 
                         
                        
                         
​                                    幅広い学び                                              
                                
​                                    幅広い学び                                              
                                

成城学園前駅から徒歩5分のサロン風のホールでレッスンが行われます。ドイツの銘器として有名なベヒシュタイン社製を備えたホールには十分な残響があり、豊かに広がる響きに包まれながら心地よく弾くことができます。僅かなタッチの差から生まれるバラエティーに富んだ多彩な音の変化はどんな方にも多くの発想と気づきをもたらしてくれます。

 

ベヒシュタインについて

 

1万を超える部品の複雑な機能から生まれる豊かな色彩と音の響きを体感できるのはアコースティックピアノの醍醐味です。ベヒシュタインは1853年ドイツ・ベルリンで創業されて以来多くの一流音楽家に愛されてきました。20世紀の大指揮者フルトヴェングラーはベヒシュタインについて「間違いなく現在製作されている中で最高のピアノの一つである。

とりわけ高貴で豊かな音色。甘いのに、崇高」と評しています。美しくみずみずしい音の透明感、シルクをなでるような鍵盤のタッチ感、壮大でダイナミックな表現力から天使の声のような柔らかさまでその可能性は無限大です。

 

サロンについて

ピアノから放たれた音はその部屋の壁や天井に跳ね返ります。ピアノから直接聞こえてくる音だけではなく、空間に広がる響きも重要です。そうした空間も『楽器』の一部と言えます。レッスン会場はコンサートもできる適度な大きさのホールです。空間に広がる響きをチェックしながらのレッスンは成城ピアノ音楽院ならでは。他ではなかなかできません!

新しいものに出会った時の喜び」を大切にし、頑張る人を心から応援します。指導はドイツで学んだ現役のピアニストがあたります。詳しいプロフィールはこちら

指導を始めてあまり長くありませんが生徒さんに恵まれて既にコンクールに入賞される方もいらっしゃいます。

音楽を演奏するには実に多くの『音楽以外の』ものに出会います。楽譜を読むことは数字と深い関係があります。曲を知ろうとすれば歴史や文学の道に通じます。また実際に演奏するには身体をうまくコントロールすることは自身の肉体理解にほかなりません。そうした一つ一つにいつも新しい発見がありそれを見つけることを喜びとしながら一緒に学んでゆきます。

 

テクニック面で

人体の仕組みやピアノのパーツの物理的な挙動の正確な理解のもとに『どうやって』を大事にした指導を心がけています。繰り返し反復練習をすることは必要ですが1000本ノックのごとく「100回繰り返し練習!!」とやみ雲にやることは無意味などころか危険であるとさえ考えます。『間違ったことを100回繰り返してもできないまま』です。論理的であることと芸術的であることは一見相いれないように思われるかもしれません。実はアート【Art】という言葉にはご存じの通り『芸術』という意味の他にあまり知られていない意味があります。『技術』です。アートという言葉は英語の上で芸術と技術が同根なのです。

 

レジリエンス

 

レジリエンスとは『心の回復力』のことを意味します。ピアノを習得することは長い時間と忍耐を必要とし、時に険しい修行が必要です。できない自分と常に向かい合い粘りづよく克服してゆく事が求められます。苦しくて苦しくて諦めてしまうことも少なくありません。楽しく学ぶことは非常に重要です。。ですが演奏する楽しさは何度も何度もトライして少しずつできるようになる成功体験の中にあります。そうした体験がピアノ以外のあらゆる物事に取り組む姿勢のヒントにもなるように願っています

 

初めての方から専門的に学びたい方まで老若男女問わず、全ての人を歓迎しています。

押し並べて一様なレッスンはしません。それぞれの目的やステップを十分に話し合い、把握したうえで必要な指導を個別に考えゆきます。わかりやすさを重視して4つのコースに分けましたが、本来は一人一人状況が違うはずです。十人十色、対峙してゆきます。

​3つの魅力

初めての方から専門的に学びたい方まで老若男女問わず、全ての人を歓迎しています。

押し並べて一様なレッスンはしません。それぞれの目的やステップを十分に話し合い、把握したうえで必要な指導を個別に考えゆきます。わかりやすさを重視して4つのコースに分けましたが、本来は一人一人状況が違うはずです。十人十色、対峙してゆきます。詳しくは以下をご覧ください⇒こちら

main_img01_edited.png
コース
732.JPG
​アカデミーコース

​専門的に学びたい方へ向けた本格的な指導をします。音楽に関するあらゆるイマジネーションや教養を合理的なテクニックと結び付けて体現することを重視しています。頭と身体をフル活用し誰にもまねできない音楽づくりをサポートします。あなたの音楽人生に寄り添いサポートします。

732.JPG
​アミューズコース

​大人の方向けです。ピアノの演奏技術も、弾きたい理由やモチベーションも様々。働きながら・ライフワークとして...それぞれのペースでピアノを楽しんでみませんか?

ピアノを弾く少女
​クラブコース

音楽に初めて触れる感動を大事にしたレッスンをし頑張る人を全力で応援します。基本からの習得から始まり様々な体験を通して人格と内面的な豊かさを形成することができるでしょう。

コンクールに挑戦するもよし、のんびり自身のペースで歩むもよし、コミュニケーションを取りながらそれぞれの道のりを進んでゆきましょう。

IMG_0218.JPG
​オンラインレッスン

​家にいたまま空いた時間にリモートレッスンを受けることができます。オンラインで映像と音声をライブで繋ぎ、全国どこでも受講いただけます。対面レッスンと組み合わせたスケジュールも可能です

map
​小田急線 成城学園前駅下車 南口より徒歩5分

© 2020 seijo piano academy

 

メール
 

bottom of page